勉強だいすき経理ママの1UP↑diary

スキルアップ、資格取得、シンプルライフを楽しくアウトプットするブログです🌴

最近読んだ本/最近のこと:モヤモヤlogとか

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

最近読んだ本の記録です。

 

図書館に舞い込んだ 子供の大質問

タイトルからしてもう面白そうですよね。

さいきん息子に「1番最初の人間は誰から生まれたの?」

と言う質問をされて答えられず、そして同時にいい質問するなぁ~と思いました。

1番最初の人間てだれなんですかね…

 

で、この本を図書館で見つけて、パラパラと見たときに、

まさに同じような質問があったので、なんだか嬉しくなって借りてみました。

 

本の内容は子供たちの質問に対して、司書さんがいろいろなお勧めの本を紹介してくれるQ&A形式になっています。

司書さんと子供たちのエピソードだったり、

子供たちの期待にマッチする本を何とか探してあげたい!という司書さんの熱心な気持ちだったり、

とても素敵だなぁと思いながら読みました。

 

子供たちの質問も本当に面白くて、簡単なようで意外と難しい質問を子供たちはしてきます。

私は図書館によく行きますが、司書さんの仕事の事はよく知りません。

学校の司書さんと言うのはこんなことをしているんだなぁと仕事への興味も湧きました。

本に関わる仕事、絶対楽しいですよね。

 

出口様の「本の本」

 

 

 

出口様の本です。出口様は本に関する本を色々と出されているので、3冊ほど入手しました。

お勧めしている本のレベルが高いです・・・

私のレベルだとちょっと(だいぶ)難しそうだなぁと思うラインナップです。

でも難しい本がありつつも私でも読んだことある作家の方の本を紹介されていたりするとすごく嬉しくなります🌞

 

出口様お勧めの児童書がすごく気になったので、こちらを先に読んでいます。

はらぺこあおむしから始まり、いろいろな児童書を紹介されています。

早速西遊記借りました。

昔漫画の最遊記がめちゃくちゃ好きでした。私が人生で唯一オタク?だった時期です・・・

 

 

西遊記自体はめちゃくちゃ有名な話だけど、原作って全然知らなかったので、

昔読んだ漫画の最遊記とリンクするところがあって、楽しく読んでいます。

 

最近のこと:モヤモヤLOGをつけはじめました

最近はモヤモヤした気持ちが多いです。

多分後から振り返ったらどうでもいいことばっかりなんだろうけど、

そんなどうでもいいことでぐるぐるしちゃってる自分、みたいな…

 

勝手にいろんなものが複雑になっちゃってる感じです。

なので、ノートにモヤモヤ感じていることをひたすら書くと言う作業を始めたら、

少しすっきりしてきました。

ここで言うモヤモヤと言うのは

もっとこうしたいと言う不満だったりとか

足りないと思っているもの

うまく言葉にできないけど、何か心にしこりがあるものなどなど。

心の中のネガティブな思いを書くこと自体に抵抗があったのですが、かき始めてみると、結構いろんな気づきがあって

漠然とモヤモヤしていたものが、なんとなく輪郭が見えてくるというか…

 

本やネットにはいろいろな情報があるし、いろいろなアプローチ・解決策があります。

そういったもので、何か自分の悩みが解決できるような気がしていました。

でも意外と、1番大事なのは自分自身に問いかけることなのかも。

何が嫌だったの?

なんでそう思ったの?

なんで?なんで?を繰り返していくと自分でも気づかなかったコアな部分が見えてきたりして

 

ていうか、そもそも

例えば「自分の時間が足りない。もっと欲しい」と言うモヤモヤがあります。

じゃあそもそも自分の時間てなんだろう。

仕事している時間、家事をしている時間、1人で何かしている時間も、1日の中には必ずあるのですが、これは自分の時間じゃない。

そうすると…φ(..)メモメモ

てゆうか、そもそもその時間、ほんとに自分が欲しいのかなとか

ていうか時間てなんだろう。

 

なんかそういう作業をひたすら繰り返しています。笑

 

出口様がモモと言う本をお勧めしていたので、これも早速読んでいます。時間に関する本のようです。