勉強だいすき経理ママの1UP↑diary

スキルアップ、資格取得、シンプルライフを楽しくアウトプットするブログです🌴

泣くことの効用

ここ1カ月くらい、ネガティブ・ゾーンに入っていました。

 

とりあえずスマホの色々な通知を切ってみたり、ブログを書かなかったり

ちょっとデジタルデトックスしつつ

色々な本を読んでみたり。

 

考えれば考えるほど、ネガティブな方向に・・・・・

イライラとか嫉妬とか焦りとか不安とか、書いてみると負の感情のオンパレード。

最終的に、泣きましたw

 

でも涙活って言葉があるくらい、やっぱり泣くのってスッキリする。

感動する映画をみて泣くのもいいけど

やっぱり負の感情がたまりにたまって泣くのと、全然ちがうw

 

めっちゃかっこ悪いなぁって思いながらも、

そしてなんも解決してないけど

まぁいっかって思える不思議。

 

多分、いろいろ難しく考えすぎなんでしょうねぇ。。。

行動する前にめちゃくちゃ考えちゃうタイプだと思うので

年とともに頭が固くなっているような・・・・(実際頭皮も固いし)

 

もっとフッ軽(←最近覚えた言葉)で楽観的な人になりたい!って思ったところで

もう今更だよなあということに先ほど気づきました。

 

慎重、短気、悲観的、、、、色々あるけど、性格って変えようにも変えられない!

 

本など読んで色々思ったことは、「自分に合うアプローチを試し続ける」ことなんだろうなぁと。

万事において。

 

向かい風にぶつかってドッカーン!って泣いて

朝になって全部忘れた


www.youtube.com